髪の毛がパサつく理由

日々お客様のお悩みを聞いていると、いろいろなお悩みを抱えていらっしゃいます。
その中で髪の毛がパサつくというお悩みはすごく多いです。
そのことについてです。理由はたくさんありますが、その理由の一つにカットによるダメージがあります。
そのカットによるダメージはなぜ起こるかの解説をします。

通常のすきばさみ

よく皆さんが使用するすきばさみです。
このハサミが悪いわけではないですが、どうしても使い方を間違えたり、使いすぎると痛みます。

すきばさみを使用した断面図

こんな感じで赤い部分の髪の毛がなくなります。

残る髪の毛はこんな感じです。
残った髪の毛は均一に薄なると1束1束が弱い束になってしまいます、、、、
髪の毛本来の強さを失ってしまうので ダメージしやすく、パサつきがでやすいです( ;∀;)
髪の毛の元々もっているポテンシャルを活かしきれてない状態です。
この状態だと、やはりお客様が日々がんばっているヘアケアをされても、パサつきがでやすくなってきます。
なぜなら日々の外的な要因(ドライヤーの熱、紫外線、枕との摩擦などなど) によるダメージを受けやすい状態だからです。
洗い流さないトリートメントを使用しても、逆にそのトリートメントのポテンシャルを活かしきれてない状態になってしまいます。
トリートメントの効果も感じれないと悲しいですね、、、、

では、どんな状態がパサつきにくい状態なのでしょうか?

これはドライヴカットでカットするラインです。この赤いラインでカットするとどんな状態になるかというと、

こんな状態です!!
すきばさみを使用した時よりも毛束が太く残っています!!
この状態を作ることができたら、1束1束が太く強い髪の毛になります。 なので、先ほどのすきばさみで、すいた状態よりもダメージを受けにくい状態になります。
この状態をつくる事ができれば、カットによるダメージが軽減されて、伸びてきた時も比較的扱いやすい髪の毛になっていきます☆
そして、パサつく髪の毛の減少と、髪の毛のポテンシャルを活かした状態だと、洗い流さないトリートメントなどのヘアケアを最大限にいかす事ができます!!!
いいことばかりですね☆
ぜひ、髪の毛をこんな状態にして日々のヘアスタイルを楽して楽しみたいですね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA